小さい子でも優しく洗える

小さい子でも優しく洗える

パピーを洗うときは、体が小さい分、何かと気を遣いますよね。

「溺れないように気をつけなくちゃ」
「体力がないから早く洗ってあげたい」
「デリケートなので優しく洗いたい」

でもそれが難しい・・・と悩んでいる方に、
FOAMYでパピーを早く優しく安全に洗う方法を2つお伝えします。
これからパピーを洗う時の参考にしてみてください。

モデル犬

・ペキニーズ
・生後3ヶ月
・初めてのシャンプー
・初めてのFOAMY

小さな子の洗い方のPOINT

・お湯は少なく
・水圧をできるだけ減らす
・片手で保定しながら洗う
・シャンプーは洗浄力が高く刺激の少ないものを選ぶ

通常の洗い方

吸い込み口が被るまでお湯を入れる
 吸い込み口が水面から出ていると水を吸えない



シャンプーを入れる (今回は5cc)
FOAMYシャンプーは洗浄力が高いのに優しいので子犬にも安心

スイッチを入れて泡立てる

水圧を減らすためにヘッドに椅子用の靴下をつける
 ストッキングやスポンジでも代用可

ワンちゃんを入れる

片手で保定しながら洗う
 泡が顔についてしまう場合は片手で抱っこしながら洗う

鼻の周りは泡を揉み込むように洗う
 ガーゼやコットンで優しく擦ってください
 今回は指にはめるコットンをひっくり返して使いました。
 耳もFOAMYの泡で揉み込むように洗う
 FOAMYは泡の濃度が薄いが、目や鼻に入った場合はすぐにすすぐ

栓を抜いて濯ぐ

再度お湯を貯めてトリートメントを入れ全体にまわしかける


 
栓を抜いて濯いで完了

 

ネットを使った洗い方

お湯をため、シャンプー入れる。

大きめの洗濯ネットをたわませるようにしてクリップで6箇所ほど固定
 ワンちゃんが乗っても落ちないような強度のあるクリップを使用すること

 吸い込み口をネットの隙間から入れる

スイッチを入れて泡立ててわんちゃんをネットに乗せる
 座っても沈まないようになる

汚れやすい部位を中心に通常通り洗う
 洗いにくい顔周りはネットの上に溜まった泡を掬って洗う

栓を抜いて排水しながらシャワーで濯ぐ

トリートメントを馴染ませ流して完了
 (FOAMYでトリートメントをしても良いですが、今回は時短のため手でやりました)

ドライ後はフワッフワに毛が立ちました!


初めてのFOAMYでしたが、すぐに慣れてくれました。
片手で保定しながら素早く洗えるから、
シャンプーが初めてのこでも安心して洗えますよ。

皆さんも子犬を洗う時の参考にしてくださいね。

Youtube本編はこちら

2週間無料お試し
サービス

お申込みはこちら
メディアに戻る