PCメインビジュアル スマホメインビジュアル

独自ブレンドのアミノ酸系洗浄設計。
肌へのやさしさと高い洗浄力を両立。
独自ブレンドの
アミノ酸系洗浄設計。
肌へのやさしさと
高い洗浄力を両立。

とろけるような泡が摩擦を抑え、肌をいたわる。
泡立ち・泡持ち・すすぎの速さを兼ね備え、作業効率もアップ。
とろけるような泡が摩擦を抑え、
肌をいたわる。
泡立ち・泡持ち・すすぎの速さを兼ね備え、
作業効率もアップ。

PCメインビジュアル スマホメインビジュアル

毛質に合わせて、
ボリュームもツヤも思い通り。
毛質に合わせて、
ボリュームも
ツヤも思い通り。

根元からふんわり立たせたいカット犬種から、
毛量の多いグルーミング犬種まで、オールマイティに対応。
根元からふんわり立たせたい
カット犬種から、
毛量の多いグルーミング犬種まで、
オールマイティに対応。

PCメインビジュアル スマホメインビジュアル

やさしさだけじゃ、
落ちない。
洗えるだけじゃ、
刺激になる。
やさしさだけじゃ、
落ちない。
洗えるだけじゃ、
刺激になる。

多くのサロンで使い分けられている
「下洗い用シャンプー」と「仕上げ用シャンプー」。

洗浄力のあるものは刺激が強く、
やさしい処方のものは汚れが落ちにくいというジレンマ。

矛盾のないシャンプーを目指して。
FOAMYは“泡”から考えました。
多くのサロンで使い分けられている
「下洗い用シャンプー」と
「仕上げ用シャンプー」。

洗浄力のあるものは刺激が強く、
やさしい処方のものは汚れが
落ちにくいというジレンマ。

矛盾のないシャンプーを目指して。
FOAMYは“泡”から考えました。

毛が重くならず
根元からふんわり立ち上がる。
毛が重くならず、
根元からふんわり
立ち上がる。

もつれにくいため櫛通りも格段に改善。
しっかり毛が立つことで、ハサミが入りやすくなり、形を作りやすくなる。
もつれにくいため櫛通りも格段に改善。
しっかり毛が立つことで、
ハサミが入りやすくなり、
形を作りやすくなる。

使い方

画像1

手洗いでの使い方


画像2

FOAMY使用時の使い方


ラインナップ

画像1

FOAMYアミノシャンプー


購入する
画像2

FOAMYシルキートリートメント


購入する

よくある質問

FOAMYシャンプーは手洗いでも効果を実感できますか?

はい。手洗いでも、FOAMYシャンプーの優れた洗浄力と美しい仕上がりをしっかり実感していただけます。敏感肌のワンちゃんにもやさしい洗浄が可能で、グルーマーの高い技術を活かした丁寧な手洗いシャンプーにも最適です。

どの犬種におすすめですか?

すべての犬種にお使いいただけますが、特に毛量が多い犬種や、被毛のツヤや柔らかさを重視したい犬種(例:プードル、ビションフリーゼ、ゴールデンレトリバーなど)に最適です。泡の浸透力と保湿感のある仕上がりを、より高く実感していただけます。

シニア犬にも使えますか?

はい。FOAMYシャンプーはシニア犬にも安心してお使いいただけます。アミノ酸由来の界面活性剤を独自に配合した低刺激処方で、デリケートな肌をやさしくケアします。体力の少ないシニア期のワンちゃんにも、負担の少ないシャンプーが可能です。

トリートメントとの併用は必須ですか?

必須ではありませんが、トリートメントと併用することで、被毛のツヤ・まとまり・指通りがさらに向上します。特に乾燥や傷み、毛玉やもつれが気になるワンちゃんには、セットでのご使用をおすすめしています。

FOAMYシャンプーとトリートメントは、どのような香りですか?

凛とした蓮(ハス)の香りを採用しています。香りは強すぎず、ほのかに被毛に残る程度で、多くのお客様から「清潔感があり上品」と好評をいただいています。

業務用サイズはありますか?

2025年7月時点では業務用サイズの販売は行っておりませんが、多くのお客様からのご要望を受け、今後の開発・展開を検討中です。

トリートメントがボトルから出にくい場合はどうすれば良いですか?

使用前にキャップを開け、ボトルを逆さにして振り下ろしたり、底面をトントンと軽く叩いて空気を抜くことで、中身が出やすくなります。また、使用後はボトルを逆さに立てて保管しておくと、次回の使用時にスムーズに取り出すことができます。