FOAMY OFFICIAL INTERVIEW 佐竹渚さん

FOAMY OFFICIAL INTERVIEW 佐竹渚さん

導入のきっかけはシニアのうちの子のシャンプーを早く優しく終わらせたかったから

神奈川県横浜市中区でシュナウザーのペットカット専門店をしているレインボーテイルの佐竹渚さんにインタビューをしました!
(以下敬称略)


大成:
お店が大切にしているポイントはなんですか?

佐竹:
シニアが増えてきたので「とにかく負担なく時間短縮してワンちゃんをお母さんに返す」っていうのが1番心がけていることです。


大成:
お店をスタートするきっかけを教えてください。


佐竹:
うちの子がシニアになって、雇われてる時って朝から夜まで働いて、
わが子に使う時間が全くというほどなくて。
心にも余裕がなくて、お散歩もゆっくり歩かれるともうちょっと早く歩いてくんないかなとか思ったりしてたんです。
でも我が子のために始めたトリーミングだったので我が子に時間を使ってあげたいなっていうのが一番ありました。


大成:
FOAMYをどこで知りましたか?


佐竹:
FOAMYは8年ぐらい前、都内でセミナーを受けたことがあって知りました。
うちの子がシニアになってお風呂やだっていうようになって。
どうしよう、楽してお風呂を入れてあげる方法はないかなって
シャンプーマシンを探してました。インスタで見かけて入れたいと思ってたのが2択で、
1時間差でFOAMYとそこ(他社)がインスタライブをしたんですよね。
両方見て、FOAMYなら自分のやりたいことをできるかなと思って。


大成:
FOAMYを選んだ理由を教えてください。


佐竹:
もう1頭うちにいる子がとても皮膚が弱い子だったので、
ただ時間を減らすだけじゃなくて、シャンプー剤、薬剤の刺激、
擦り洗いの刺激とかもとことん減らしてあげたいっていうのがあって。
両方できるってのが一番大きかったかなと思います。


大成:
お客様の反応はどうでしたか?


佐竹:
お客様の反応はやっぱり手触り。最初はすごいふわふわっていうのと、
次回来た時にふわふわが長持ちしたっていうのと匂い戻りがない。
だから「自宅でシャンプーしてないよ」っていう方も増えたりというのはありました。
「匂いもしないし来週でいいや、来週でいいやって言ってたら今日になった」っていう。
それでも気にならない。


大成:
どのくらいの間隔でシャンプーしますか?


佐竹:
シュナちゃんだと4〜6週が多いです。トイプーちゃんで1番短い子が3週に1回。
シニアちゃんだと後にずれたり。
結構皆さんのドッグランとかで遊ばれるのでお家で洗う方が多いです。


大成:
手洗いと比べて変わりましたか?


佐竹:
全然違いますね。お風呂上がりにグレーだなって思いながら今まであげてた。
落ちないな、グレーだなって。乾けば白くなるのかなって思ってたんですけど、
冬の静電気でアスファルトの謎の汚れを吸い込んで全員グレーになってくるんですよ。
あれはやっぱ手洗いで全然落ちなくてね。優しいシャンプーを使っているので、
100%真っ白っていうよりは手洗いでやってた時より同じシャンプーを使っても
全然白くなるっていう。風呂上がりは白いかなって思ってあげれる色になってます。


大成:
FOAMYをおすすめするならどんな人ですか?


佐竹:
おすすめできないトリマーさんが思い当たらないです。
ただやっぱり新人さんとかは手洗いで洗うメカニズムっていうのは
ちゃんと勉強してからの方がFOAMYを有効に使えるんじゃないかなと思います。


大成:
FOAMYを一言で言ってください。


佐竹:
もっと早く出会いたかった。もっと早く出会っていれば、もっと優しいトリミングに、
もっと早く目覚めてたと思います。


人気トリマー佐竹渚さんが肌トラブルに悩む愛犬のための
“かけ流すだけの負担ゼロ洗浄”を見せてださいました。



▶︎YouTubeで本編を見る

気になるシニアの子の洗浄シーンは6:06~〜ご覧ください。

2週間無料お試し
サービス

お申込みはこちら
メディアに戻る